安心出来る環境
3月も中旬になりましたね🌼
暖かくなってきたなと思ったら、また最近になって冷たい雨で、冬に逆戻りしましたね😖
この時期は寒暖差が激しいので、体調や服装に注意が必要なので、皆さんも気をつけて下さい。
気温が安定してきたら、春のぽかぽか陽気の中で散歩がしたいものです😀
では本題に入ります。
皆さんにとって安心出来る環境とはどんなものでしょうか?
私は
1.人が多くない
2.人との距離感が取りやすい
3.同調圧力がない
4.顔色をうかがったり、気を使う必要もない
等々が挙げられます。
特に4の顔色をうかがったり、気を使う必要もないは私にとっては必須です。家庭生活でも職場でもこんな環境にハマってしまうと完全に萎縮してしまいます。
更に付け加えると(特に職場では)
・「わかりません」
・「出来ません」
・「助けて下さい」
を安心して言える環境も自分にとっては大切なのかなと思ってます。
これが素直に言える環境ではないと、自分一人でいろんなことを抱えこみ追い詰めてしまうからです。
自分は何でも人に丸投げ、おんぶにだっこ状態になろうとしているわけではないですが、困りごとや悩みごとに相談出来ない環境はかなり苦しいです。
先日、職場で面談がありました。その時に上司から「AiAiさんはチームですごく頼りになるって○○さんが言ってたよ!」と聞かされてとても嬉しかったことがありました(^^♪
私はテキパキ動けるわけでもなく、気が利くわけでもなく、皆を引っ張ることが出来るわけでもありません。自分にとって安心出来る環境にいるからこそのびのびと働くことが出来ただけのことです。
これが人の顔色をうかがう環境だと、息苦しくなり、評価を気にしたり、怒らせてはいけないと思ったり早く動かないといけないと思って、却って萎縮してしまい完全に何も出来なくなってしまいます。そんな経験が何度もありました。周りからは当然問題児扱いされました。
自分にとって安心出来る環境はどんなものかを知っておくのは必要ですね。思い通りの環境ではなくても、これだけは譲れないものが一つでもわかっていれば、気持ちよく過ごすためのヒントにもなるかもしれません✨
コメント
コメントを投稿