はじめまして(^^)/ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 17, 2022 今日からブログを開始😀ちょっと緊張。何から書いていいのやら・・・😅ブログのテーマも定まってないし、とりあえず勢いで挑戦しました。少しずつ、ゆる~くやっていきますので、今後ともよろしくです✋ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
フリーズ 7月 06, 2024 お久しぶりです😀 白内障手術や結婚式の準備等々で、2ケ月以上ブログ更新が出来なかったですが、やっと更新することが出来ました。 継続の難しさを再認識しました💦 このまま閉鎖しようかと考えたりもしましたが、気持ちにも余裕が戻ってきて、前向きになってきました👍スッと書きたいことも浮かんできます😄 「~しなければならない」の思い込みが強すぎると、逆に辛くなり、「書きたい」気持ちがなくなってしまいます。 これからも、のんびり・ゆったり続けていきます♪ さて皆さんは誰かと意見がぶつかったり、口論になったり、仕事のことで責められたりきつく指摘されたりなどしたら・・・ ☆きちんと自分の意見が言えたり反撃しますか? ☆それとも何も言えず黙り込んでしまい、相手が攻撃を止めるまで耐えますか? 私は後者の方です。 何も言えなくなり、パニックになり、完全に固まってしまいフリーズ状態になり、ひたすら耐えて我慢して、相手が立ち去るのを待ちます。そうすることで自分を守ります。いつもそんな状態になる訳ではありませんが。 それでも自分が反撃をして、更に相手からひどいダメージを受けてしまう経験が幼少期から何度もありました。これは両親との関係が大きく関わってます。 自分が意見を言えば母は「親に偉そうに言う子はバカ、あんただけや!」黙っていれば「はっきり言いなさい、何でそうやって黙るの?ダメな子」 子供としては、どうすればいいか混乱しますよね。父に助けを求めても「お母さんはお前のことを思って言ってるんだよ」と言うから、私としては一人で耐えるしかなかった。 しかし、不思議なことに耐えても相手はますます攻撃的になり、結果的に誤解を招いたり、悪者に仕立てあげられることもあります😖・・それでも私は相手の更なる反撃に怯えて黙り込むことを選択してしまうことがあります😔 そんな自分の癖に気付くことが出来たのは、カウンセラーとして養成学校に通っていた時の所長や、あとそこで私と同じように講師をしていた人たちとの関係性でした。「おかしい」「自分はそこまで言われるほど間違っていたのだろうか」疑問に思うことが少しずつ多くなっていきました。 そこから芋ずる式で、学生時代や職場での人間関係でいろんなことを思い出しました。 過去に言いたかったことをノートに書いたり等して気持ちを吐き出すなどして落ち着かせています。... 続きを読む
思ったまま、感じるままに行動する 9月 07, 2024 久しぶりの投稿です。更新は難しいですが、「書きたい」と思ったら書くことにしてます👍 9月に入ってもまだまだ残暑が厳しいですね😖台風も心配です。 朝は涼しくなり過ごしやすくなって気持ち良いです。朝の出勤も心地良い風が吹いて元気が出て来ます💪 今朝は起きてシャッとカーテンを開け、太陽の光を浴びた途端に何だか散歩がしたくなり、行ってきました。(朝からやることはたくさんありましたが、頭で考えることよりも体を動かしました) 近くの小さな公園で瞑想したり、立ったままのヨガをして、スッキリというか清々しい気持ちになってました😊 この時、あまり自分に決まり事を課さずに、赴くままに行動しました。 歩く距離や歩数は気にせず、時間も長くても短くても気にしない。体を動かす時間も気にしない。 自分で納得出来たらOK!気持ち良く過ごせたらいいんです!✨ 頭で「時間は○○分以上はしないといけない」「体を動かす時は○○しないといけない、ここはこうすることが正しい」等々あれこれ考えてしまうと、結果的に少しも楽しくなくて、何だか切羽詰まって、気持ちも沈みがちになっていることに気が付いたので。 幼い頃から自分のやりたいことよりも、皆に合わせることや、決められた型や枠の中で行動することが大事だと刷り込まれたからでしょうね。 思ったまま・感じるままに行動することが大人になればなるほど難しくなる😔 昔に比べたら「自分のやりたいこと」も大事にするようにはなりましたが、刷り込まれた価値観は簡単には消えません😓 些細なことでもいいから、「やりたい」と思ったら行動に移すことを積み重ねていくことがベストだと思ってます。行動することで次はどうするべきかが見えてきます。 「やってみたい!」と思ったら即行動するのが一番ですね(^^♪ 「後でやろう」と思うだけだと、大体は何もしないまま終わってしまいます(嫌というほど経験しました💧)。 続きを読む
喜びを分かち合たい✨ 9月 27, 2024 最近、大阪梅田に用事があったので、行ってきました。 用事を済ませた後は、ちょっと気になっていた昭和の雰囲気が漂う純喫茶に入り、軽めの昼食🍴 流行りのカフェも好きですが、時代を感じるお店も良いですね。一人でコーヒーを飲みながら、ホッとして懐かしさを感じました☕ 私は一人で行動することが基本的に好きです。別に人が苦手というわけではないですが、自分でも気が付かないうちに人に合わせてしまいます。昔に比べたらマシになりましたが、染みついた習性は簡単には外れません。 人に合わせて、自分を押し殺すと疲れることがわかっているので、ほどよい距離感を取るようにしてます。 一人だと気を使わず、合わせる必要もないから、気楽に過ごせてホッとします🎶無駄にエネルギーが消耗されないので、疲れません。一人の買い物や旅行も大好きなんです(^^♪ 一人が気楽で好きな私ですが、テレビを見ていると学生たちが一丸となってスポーツや学園祭などの行事に取り組んでいる姿を見ていると、何だか楽しそうで羨ましい気持ちになります😄 会社での商品開発等の企画を皆で取り組んでいる姿を見ても同じ気持ちになります。 一人が好きとは言っても、やっぱり仲間や同志達と一つのことに取り組んで、喜びを分かち合いたい気持ちがあるんだなと思いました。 子供の頃から、そういった経験がほとんど味わえなかったことから、心残りとしてずっと引っかかってたようです。(ほとんど記憶にないし、あっても嫌な思い出しかない😖)この本音をどのように実現させていこうか、私の大きな課題です👩 続きを読む
コメント